SSブログ

「スパルタ教育 くたばれ親父」 [映画]

Spartakyouikukutabareoyaji.jpg
〔1970年/日本〕


プロ野球の名審判・石原裕次郎は、
家に帰れば5人の子供の父親。


ナイターの日は、帰りも遅く、
日中は寝ている為、
子供や家の事は、全て妻・若尾文子に任せきり。


ある日、仲間の審判員・小島が心臓病で倒れ、
病院に付き添った石原は、
小島の娘・雅子が学生運動にかぶれ、
連絡が取れない事を知る。


2軍の野球選手・渡哲也を伴い、
雅子の学校に乗り込んだ石原は、
彼女を無理矢理連れて帰り、
父親の所へ連れてゆく。
また、あまりに風紀の乱れた学校の様子に驚き、
学生たちを殴りつけ、
スポーツを教える。


自分の子供には甘い石原だったが、
長男の学校の教師から、
長男が問題児だと指摘され、
それは父親不在だからと言われる。


彼は我が子への放任主義を止め、
厳しい親父へと変わるのだが・・・。





スパルタ教育か。
今、そんな事を提唱したら、
虐待だ、体罰だと、
大変な騒ぎになりそうだ(笑)。


石原慎太郎原作の話を、
石原裕次郎が演じたらしい。
しかも、妻役は若尾文子さん。
内容はともかく、
2人が共演て、とっても珍しくて嬉しい。
1970年頃には、五社協定というのが、
実質上、消えかかっていたようなので、
こんな組み合わせが実現できたのかもしれない。


とはいえ、
若尾さんが得意とする、
女の情念みたいな場面は一つもない。
彼女は良妻賢母で控えめ、
あくまでも主役は石原裕次郎のファミリードラマ。
いかにもな体育会系のお話なので、
若尾さんのお色気を発揮する隙間はない(笑)。


このタイトルはちょっと内容と違う。
石原裕次郎の子供はまだ幼く、
スパルタ教育というほど、凄い事はしない。
彼が教育するのは、あくまでも他人。
不良学生とか、暴走族とか。


結構面白いのが野球の試合の場面。
王さんや長島さんが本当に出てくるし、
解説者を金田正一さん本人が演じている。
裕次郎が審判員をする日は、
若尾さんも子供たちも、
固唾を飲んで、テレビに見入っている。


しかも彼のジャッジはとても正確で、
新聞で讃えられたりもする。
子供たちは、そんな父を、
実は尊敬しているのだ。


評価 ★★★☆☆

nice!(19)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

nice! 19

コメント 6

いっぷく

面白そうな作品ですね
主人公のキャラクターは
「青春とはなんだ」の審判版みたいですね
ノノムラ先生が審判になったらどうなのか
という感じでしょうか。でも「青春とはなんだ」の
十朱幸代とは丁々発止とやり合っていたので
その点が少し違うのかな。石原裕次郎の作品は
子供の頃はよくわからなかったので何とも思いませんでしたが
トシをとってくると、東宝とはひと味違う日活らしい
はすっぱな青春ストーリーが胸に染みいります。
by いっぷく (2013-03-07 16:19) 

青山実花

いっぷくさん
コメントありがとうございます。

「青春とはなんだ」とは「なんだ?」と思い(笑)、
ウィキペディアで調べてみたところ、
なんと、この映画と同じ石原慎太郎さんが原作者なんですね!
しかも映画より5年も早く作られたドラマと言う事で、
ある意味、これは、
「青春とはなんだ THE MOVIE」なのかもしれませんね(笑)。


石原裕次郎さんの映画は、
7~8本しか観た事がないのですが、
「あいつと私」の明るさが好きです。
これから色々観ていきたいと思っています。

by 青山実花 (2013-03-09 04:06) 

ミスカラス

裕次郎の映画で、こんなのあったんですね。共演が若尾文子というのも珍しいし面白いですね。この時代は、日活ではなくて
石原プロでの作品だったんですかね。
彼の映画で好きだっというか印象に残っているのは、唯一の戦記モノで、ゼロ黒雲一家という映画ですね。痛快な映画でした。
by ミスカラス (2013-03-09 17:45) 

青山実花

ミスカラスさん
コメントありがとうございます。

私もそう沢山の裕次郎映画を観たわけではないので、
何とも言えないのですが、
ファミリードラマというのが、
なんだか珍しい気がします。

パッケージを見ると、
「ダイニチ映配」と書かれています。
大映と日活の合併なのでしょうか。
それなら裕次郎さんと若尾さんの共演も、
納得できるのですが。


「ゼロ黒雲一家」という映画はタイトルも知りませんでした。
いつか観てみます!

by 青山実花 (2013-03-10 18:27) 

ミスカラス

誤字でスイマセンでした。零戦黒雲一家です。
ご迷惑でなければ貼っておきます。
http://youtu.be/S4D5QaRYGSc

後・・彼の唯一の時代劇の城取りも面白かったです。映画って意外性があるのも、面白さの要素のひとつだと思うのですが・・監督がいずれも舛田利雄監督なんですね。
by ミスカラス (2013-03-15 20:40) 

青山実花

ミスカラスさん
コメントありがとうございます。

動画、ありがとうございます。
飛行機が低空で飛ぶ様子など、
迫力がありますね。
ソフトが見つかればいいのですが。

「城取り」という作品も、
タイトルさえ知りませんでした。
調べてみますと、中村玉緒さんとの共演なんですね。
こちらも、五社協定の枠を超えた作品なのでしょうか。

私も、私自身が映画を観る究極の理由は、
「驚きたい」という理由のような気がします。
意外性や、思いもかけぬ展開、隠された秘密など。
これからも意外性を求めていきたいと思います(笑)。

by 青山実花 (2013-03-17 20:06) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0